[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
富山の名物料理を手軽に楽しめる、いい店がある。
今回の帰省で、東京へ帰る直前に入ったお店がすごく良かった。
ここは紹介しておかないとと思いつつ、1か月経って、ようやく記事にできました。
場所もとってもお手軽。ここなら時間が少なくても気軽に立ち寄れます。
富山駅正面口を背に左手のビル「マリエとやま」6階
「和食飲楽 DAIKOKU-YA」
ここではまさしく
富山の美味しさが
一度に味わえます Σd(゚д゚*)
それなのに、それなのに、 お値段もお手頃!
この値段で、富山も味覚を一通り味わえるんだから、素敵(人´v`)*
ボクは今年最後の富山デーになろうという日だったので、
その名もズバリな「越中うまいもの膳」を注文…しようかと迷いましたが、
「ますずし」が食べたかったので「ますずし膳」をチョイス!!
見送りに来てくれた母上様は「日替わり昼和膳」を注文しました。
「ますずし膳」 ¥1,780 -
う~ん、相変わらず、写真の色が悪いですね(笑)
まずは左側から紹介しよう。左手前は富山名物「ますのすし」。
そして左奥のかきあげも、富山名物でございます。
富山湾の宝石 「白えびのかきあげ天ぷら」
この天ぷらがうまい!ますのすしもうまし!
これって、駅の売店で売ってるますのすしと違うメーカーかな?
こっちのがおいしく感じたのは気のせいだろうか?
そして、お盆の右側の小鉢にも富山の味覚がいっぱい(´∀`人)
左上のお刺身の小鉢には、ほんとに甘い「甘えび」と「昆布じめ」。
そうそう、富山の人って昆布大好きなのよね。
この白身魚の刺身に昆布の風味がしみこんだのがうまいのよ。
下の小鉢3つは左から「ほたるいか沖漬」「ばい貝」「しらえびの酢物」。
この「ほたるいか沖漬」は、お土産で東京に持ち帰ったのと同じ味。
桃さんとようじさん、そして広田さんも絶賛のお味!
これが食ったら、富山駅の2階のお土産屋さんにGO!間違いなし!
瓶詰めのを買って下さいね。真空パックのは全然お味が違うよ。
煮物もおいしいんだよね…。そうだよ、醤油がうまいんだよ。
醤油、味噌の調味料だけじゃなく、米も水もうまいんだよ、富山は。
おいしい水で作られてるから、なんでも旨いんだよなぁ。
大満足でした、ボク *:.。☆..。.(´∀`人)
…母上様が食べてた日替わりランチも美味しそうだったなぁ。
そっちも写真を撮らせて貰いました。
ボクは自分の誕生日に「焼き肉屋」さんではなく、
「バーベキュー(以下BBQと略す)屋」さんに行きました(´∀`*)
初心者なボクらに、店員さんは丁寧に説明をしてくれました。
で、2~3人前のセットメニューを頼んでみたのです。
まず、ロースターが運ばれてきました。
なるほど。なんかチップの匂いがする。
炭も大きな塊が2個ドカンと入ってる感じ。
焼き肉とは確かにちょっと違うかも。
で、運ばれてきた肉に注目。
うん、焼き肉屋の肉の大きさじゃないね。
すげぇーっ!肉だ!肉塊だ!!
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
手前に牛ステーキ、中央、レモン漬の鶏肉、奥に豚ステーキ。
野菜はしいたけ、パプリカ、玉ねぎ、とうもろこし、茄子、じゃがいも、
鮮度ばつぐん!最近食べた店の中で一番野菜がおいしかった!
ここで食べたパセリも、本当に超おいしかった!
あまりのテンションに、写真撮り忘れそうになったよ。
まじで、カメラ持った時には、牛ステーキもう網の上だったし(笑)
でかい!分厚い!
焼き肉屋では見ない絵ですね(笑)
BBQはゆっくり焼いて食べる物だということを予め聞いていたので、
おしゃべりして、ビール飲みながら、焼けるのをのんびり待ちました♪
そーだなぁ。焼き肉だと、なんだかんだいって、ゆっくりイメージではないなぁ。
肉焼けるの遅いと、火力が弱いって店員さんを呼んだりするもんなぁ。
こういうのも、結構、いいかも。野菜もおいしかったし。
生肉好きのボクは、牛に関してはレアで!
茄子もおいしく焼けました (人´v`)*
もうね、この牛だけで、相当満たされる。
この後、豚はちゃんと、じっくりめに焼きまして、
牛と同じくらいの分厚さだったのに、
表面いい位の焦げ加減で中までちゃんと焼けました。
え?写真はもう無いです。
肉も野菜も真剣な旨さだったので、
失礼のないよう、食べるのに真剣でした(。-`ω´-)ウンウン。
鶏肉の漬けダレは、レモンとはちみつだったのかなぁ…甘かった。
ボクは平気だったけど、広田さんは苦手かもって言ってました。
いや~、あれは2人では多いわ。
3人いたら、ちょうどいいくらいの量だったと思う。
3000円だから、食べ物の予算は一人1000円ってとこか。
ビールはボクが1杯、広田さんが3杯、ご飯が2杯で
全部で4000円ちょっとだったってことは、
飲み物もそんなに高くなかったってことだよね。
時々、店内ではなく、ビルの屋上で、
屋外用のバーベキューセットを展開するイベントもあるみたいだし、
また行ってみたい…どころか、常連になりたい勢いです Σd(゚д゚*)
【今朝の体重】 53.2kg
【昨夜の走行】 …走り方忘れてるんじゃないの?
【昨夜の踏み台昇降】 ずっとPC前で座ってますた。
…と前回の記事と同じ出だしです。
あの日、お昼の贅沢では飽き足らず、
夕飯も贅沢してきちゃいました~(´∀`人)
数日前、ジョニング帰りに歩いていたところ、
こんなチラシを貰ったのです。
パッと見た時は、「なんだ、また焼き肉屋か」と思ったのですが、
裏を見て、ようやく、「あれ?」っと思ったんです。
裏側のアンケートの中の質問。
焼き肉と
バーベキューの
違いはご存じですか?
そう、ここは「焼き肉屋」ではないんです。
「バーベキュー屋」なんです!!
「焼き肉屋」はそこらじゅうにあるけれど、
「バーべキュー屋」さんなんて、ボク、初めてみた(゚_゚;)
アンケートに答えてみました。
うーん、やっぱ違いは分かんないです(。-`ω´-)
行こう!と決意したのが、遅い時間だったので…
こんな時は広田さんを呼ぶしかありません。
『ボク、「ひとりバーベキュー」という、
女子として越えてはいけない一線を
越えようとしています。
止めてやってください。』 で送信(笑)
「ひとり鍋」はもちろん、「ひとりカラオケ」、「ひとり居酒屋」、
「ひとり七輪ホルモン焼き」、「ひとり鮨屋」、「ひとりバイキング」と、
数々のひとりイベントをこなしてきたボクですが、
バーベキューに「ひとり」は…しかも、初めてジャンルの
初めてのお店には…さすがにハードル高かった(笑)
あ、広田さん、このSOSを重く受け止め、ちゃんと来てくれました。
やっぱ、恩は売っておくもんだねぇ~。 ←こらこら。
お店に入ると、バーベキュー(以後BBQと略す)な感じの
お兄さんたちがお出迎え(笑)
…店内を見た感じは…焼き肉屋と変わんない感じ。
座敷にロースターをはめる穴のある座卓が並んでる。
「ご来店初めてですか?」という質問に、
素直に「はい(´∀`*)」と答えるボクら。
お店の人、とても親切です。
そうそう、「焼き肉とBBQの違い」を聞いてみました。
すると、店員のお兄さん、「よくぞ聞いてくれました!」ばりに
詳し~く説明してくれました。
そのお兄さん、なんと「BBQのインストラクター」だそうだ!
…BBQに公認のインストラクターが
存在するとは…知らなかったヽ(゚д゚*)ノ!!
すごく分かりやすい説明だったんだけど、
お酒飲んで一晩寝たら、内容忘れてしまうボク…。
違いは是非、インストラクターのお兄さんに直接聞いてみて頂きたい!!
一通りそろってる2~3人前で3000円のセットを頼みました。
ちょっとダラダラ長く書き過ぎたので、次の記事に続きます(。-`ω´-)
【今朝の体重】 53.0kg あれ…たいして運動もしてないのに…。
【昨夜の走行】 走ってません。
【昨夜の踏み台昇降】
「24 Ⅶ」③本目 12:00-13:00 & 「24 Ⅶ」 13:00-14:00 約1時間半?
やっぱ「24」はハマるわ~。おもしろい。
去る8月25日、ボクの34歳の誕生日でした。
こういう日ぐらい、ランチ、お高い店に行ってもいいんじゃない?
ってことで、サンシャイン59Fに先月7月17日オープンしたての
お寿司屋さんに登ってみました!!
鮨処 銀座 「福 助」
59Fで降りるのは久しぶり。
うわ、59Fのエレベーターホールって他の階と雰囲気違う!
なんか『お高い』雰囲気だぁ~ o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
で、お店の前で、初めてランチメニューにご対面。
…うん、『お高い』ね(笑)
だって、ボク、普段はできれば500円台狙いなんですもん。
でも、ここまで上ってきたら、もう、
何も食べずに1Fに降りるとか有り得ませんから(。-`ω´-)
入ると、身だしなみビシッと綺麗で、
礼儀正しいボーイさんとウェイトレスさんが笑顔でお出迎え。
なんか、ボクが普段行ってる寿司屋と全然違うよぅ((((゚_゚;)アワワ
めさくさ礼儀正しいよぅ。「てやんでぇ」って感じじゃない。
さすが『お高い』お鮨屋さん!
オープンしたてですから、内装も超キレイ。
一番端っこの、窓側のお席に座らせて頂きました。
窓側ですよ、窓側。しかも59Fの窓側。
見よ、59Fからの眺め。お高いっ Σd(゚∀゚)
…あぁ…いいなぁ、
贅沢してる気分だわぁ~(´∀`人)
ここまで来たら、今日はメニューも「お高め」の選んじゃる!
前に来た時は一番安い1,260円のにぎりセットだったけど…
今日はこれだ!!
「てまり」 1,680円
(てまり鮨、刺身サラダ、茶碗蒸し、お椀、アイス付き)
盛り付けにも気を配ってます。味は銀座っぽい感じします。
富山のお鮨を「元気な美味しさ」というならば、
ここのお鮨は「上品な美味しさ」とでも言うべきでしょうか?
一緒に来てくれたお友達の本日の日替わり丼も気になったなぁ~。
何しろ、この日の日替わりはボクの好きなサバがのってる、
火曜日「光り物のお楽しみちらし ¥1,365-」だったんだもん。
最初、値段『お高い』って思ったけど、
60Fの展望台の入場料金500円を思えば、
1365円-500円=865円 ってことで、
それでこの味なら、そんなに高くない気がしてきた。
来週の火曜日、またここに行っちゃおうかなぁ~ (´∀`*)エヘ。
【今朝の体重】 54.6kg
【昨夜の走行】 なし。
【昨夜の踏み台昇降】 なし。
そんな時は西友の「100円サラダ」!!
そんなことを「西友のススメ・その⑥」で書いたのですが、
これじゃ、分量が足りない!
もっとたくさん今日は野菜を摂取したい気分なんだよ!
って時には、ボク、こんな風に買ってきたりします。
カット野菜(袋入り)
& 惣菜ナポリタン(笑)
合計金額 300円以下!!
この昔の喫茶店風のナポリタン、
デパート最上階のファミレスのお子様ランチのナポリタン、
こっちのナポリタンが食べたくなる時って、時々あるんですよね~。
あ、そっちの話じゃないか (。-`ω´-)
そう、袋入りのカット野菜を買ってきちゃうという戦法だ。
100円で一袋。キャベツの千切りがいっぱい食べられる。
この袋入りカット野菜は他にも、大根のとか、
レタスが混ざってるのとか、玉ねぎが入ってるのなんかもある。
ただ、お皿が無い場合は、お皿代わりになる容器のものを
もう一品買わないと食べられないのよね。
この時はナポリタンの蓋をお皿代わりにしました。
なんつー、昼飯だろう…(笑)
これを実行するには、周りの目を気にしない、
「ボクは野菜が食いたいんだよ!てやんでぃ!」
という気合いが必要かもしれない。
(周りの人が可愛い手作り弁当だと特にね…)
冷蔵庫がある職場なら、瓶のドレッシングを一本置いとくのも手だが、
無ければ、こんな手はいかがでしょう?
醤油&マヨネーズ(お弁当用)
これならロッカーに入れて置くなり、
毎回家から持ってきても、そう負担にならないかと。
ボクは下手なドレッシングより、醤油&マヨのコンビが
もともと好きなので、これで楽しんだり、
たまに30円の使い切りドレッシング買ってきたりで
結構、おいしく、楽しく、サラダを楽しんでいます。
そのうち、職場の休憩室に、レタスを1個丸ごと持ってきて、
パリパリ葉を剥きながら食べ始めるんじゃないかと、
周りの人間にちょっと心配されてます(笑)
…えと、それって、ダメなん (゚∀゚)??
【今日の体重】 54.0kg
【昨夜の走行】 お休み。
【昨夜の踏み台昇降】
時々「どきどきキャンプ」がものまねしてるジャックを思い出す(笑)
「24 Ⅶ」 10:00-11:00 & 「24 Ⅶ」 11:00-12:00 約1時間半?
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。