[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうひとつのお土産としてくれた品。
「京野菜ミックス」
これは人生において、
一度は食べておかないといけない!
ちょっとトーン抑えめの京都っぽい色合いが素敵。
京野菜自体、あまり口にしない東側の人間なので、興味津津!
3種類の飴が入ってました。
茶色が「聖護院大根汁」入りの大根飴。
朱色が「金時人参」入りの人参飴。
で、緑色が…
「九条葱汁」入りの葱飴(´゚ω゚):;*.':;ブッ
いやはや、葱の飴を作ろうなんて、スゴイ!
思いもつかなかったよ。
一緒に食べてみる?と友達に勧めたが…
と、キッパリ断られてしまいました。
…いや、ね、ボクの危険レーダーもいちよう反応してましたよ。
しかし、好奇心レーダーの方が振り幅が大きくってねぇ。
九条葱飴、食べました。
なんとも言えない、未知の味でした。
口の中に予想以上に広がった葱臭で若干トリップ(笑)
トリップ先で以下のようなことを考えていた。
葱。甘い葱。葱の香りが…いや、香り?香りっていうか、葱臭い。
時々、むふぁっっとくる葱臭。これはなんだ?
甘い飴の中に、敢えて新鮮な(すぎる)葱感を残すために、
香りカプセルの微粒子を入れてるのかもしれん。
いや、それは気のせいで、脳が拒否し、時々、現実に戻り、
といったのを繰り返しているせいなのか??
葱なのに甘い。甘いと葱の香りってこうも反発するものなのか?
ボクは新しい味覚に関して、かなり寛大な方だと自負している。
そんな、ボクが、「葱」=「甘くあってはいけないもの」などという、
固定概念に縛られているとでもいうのか!?
そうこう葛藤しているうちに、口の中から飴は消え去った。
ええ、立派に文章に残すべく、最後まで味わいましたよ。
結局、よく纏まらない内に一粒終わってしまったんですけどね。
これはね、一回食べておいた方がいいってば。
死ぬ間際に「この一生で一番貴重な経験は?」と聞かれたら
、
「来世でも2度と味わえないだろう、
衝撃の味覚に、この一生で巡りあえた」
と、答えるであろうくらい想像以上に〇〇〇飴玉でござる。
…あ、大根と人参は…ふ、普通に食べれましたよ(´・ω・`)
【今朝の体重】 53.0kg なにこれ?お菓子はとりあえずやめたけど、そのせい?
【昨夜の走行】 4km + 1km くらい。
友人がお土産にくれた「ゆべし」。
甘すぎない、丁度いい味。
すごくおいしい「ゆべし」だったのでメモメモ..._〆(・∀・@)
【今朝の体重】 53.8kg 今月は普通に生理きた。よかった…。
【昨夜の走行】 雨。
お腹が満たされていても、
ついつい買っちゃいたい衝動に駆られます。
冷たい外気の中、紙袋から取り出した時の
熱々の肉まんから、ほわっと立ち上る湯気。
かじかんだ冷たい指先に優しさを感じる、
暖かくて柔らかいぽにょぽにょのまぁるい肉まん。
肉まん、あんまん、カレーまん、ピザまんetc.
ボクほど肉まん食べ歩きを愛する者はいないだろうに、
今期はこの毎年の幸せを味わえない…!
なんと、残酷な…orz ←オーバーすぎだろ。
てか、調子こいて自分の本来の体質を忘れ、
食べ過ぎな上、走りに行くのをサボった当然の結果。
あーぁ。5分走って死にそうなってた時より、
新陳代謝が良くなって、少し食べる量増えても
そんなに体重変わらないと思ってたら、
寒い時期に入って唐突に急増だもんなぁ。
そんなわけで、こんなボクの願望をそのまま実行しちゃってる、
「肉まんの食べ比べ」の記事を見つけたので紹介。
http://chocoage.jp/otameshi/0911/05.html
いいな~。12種類食べ比べだって。うらやましいよぉ~(;_;)
【今朝の体重】 55.4kg
【昨夜の走行】 雨です。
新しい味の発売に積極的という記事を書いたけど、
そういえば、ペプシコーラさんも頑張ってますよね。
今、発売されてるのは「あずき味」!もう飲んだ?
「あずき」に「炭酸」なんて、初めての組み合わせだったけど、
「ペプシあずき」!!
やだ、これ、うまいじゃんヽ(゚Д゚;)ノ!!
いや、ホントに旨かったんだってば。
まぁね、疑う人の気持ちも分かるよ。
前回の「しそ味」は………ぐはぁっ!だったもんね…。
(そう、あれは2009年夏限定商品…)
ボクは何も言えなくて記事のアップを中止した…(笑)
当時ちょっぴり話題になった青いペプシはお覚えだろうか?
(ペプシブルーハワイ2008年夏限定商品)
あれのひとつ前の企画なんて、なんでやねんっ!って
ツッコミいれたい気持ち満載の「きゅうり味」だったからね。
いやはや、そんな流れだったから、飲む前は期待してなかったのに、
これ定番化してもいいんじゃない?ってくらい旨いんだもん。
ペプシさんの今まで歩んだ道(研究)は無駄じゃなかった!と、
なんだか目にホットなウォーターが…(´ДÅ)
頑張れ!ペプシの人!
これからも新しい味覚への探求がんばって!(人´v`)*
ちなみに読んではいるまいが、ペプシの人!
「和風テイストな『あずき』がウケたから、
今度は同じく和テイスト『抹茶』に炭酸でいこう!」
という安易な考えは大変危険です。たぶん失敗します。
抹茶味はアイス部門以外のお菓子で成功してるの少ないもん。
…でも、やらかしてくれそうなのはペプシさんしかいないので、
……好奇心で期待してるから(´∀`*)エヘ。
商戦成功うんぬんは別にして(笑)
【今朝の体重】 54.6kg
【昨夜の走行】 さぼったんだっけ?
いきなり、どーんっ!!
とうとう買ってきちゃいましたよ。
人気ロケ弁ランキング2位に輝いたことのあるお弁当!
津多屋の「のり二段幕の内弁当」!!
価格は1000円!
さーて、開きますよー。
お、丁寧にワサパワーシート(抗菌・日持向上)が載ってる。
はい、シートを除けてー。
じゃ、じゃーんっ!!
あ、なかなか、値相応におかずの種類が多い~♪
こちらのお店、弁当の他に数種類の惣菜も売ってたんだけど、
その惣菜のとこにあった「豚の角煮」!お弁当に入ってる!
やった~。これ、おいしそうだなぁって思ってたんだ~。
柔らかくてタレもおいしかった♪
もう、このタレと2段のりのご飯だけで終わってもいいくらい〈笑〉
あと、がんもが入ってた。甘めのおだしを吸ったがんも。うま~。
…う~ん。甘い味付けが苦手な人は、ちとキツいかもね。
あ、主役のごはん!
ほんとだ。のりが二段になってます。
ごはんの柔らかさ加減、おかかの醤油分量、海苔の風味、
非常に良いバランスでやさしいお味に仕上がってます。
なるほどね~。この優しさだな、人気の理由は。
手前から甘めの含め煮のしいたけ。
ごぼうの肉巻き。五目入り卵焼き。焼き魚…かじき?かな?
海老の…フライじゃないな。パン粉じゃないもん。
フリッターっていうんだっけ?
やっぱ、幕の内弁当だけあって、定番のおかずなんだけど、
卵焼きにしても焼き魚にしても、優しい。なんか柔らかい口当たり。
海老もさ、パン粉で揚げたのが湿気でふやけたみたいなのって
よく口にするけど、津多屋さんのは感心したわ。
ふやけた感がしない。たぶん、多少なりともふやけてはいるんだと思うけど、
全く嫌な感じが無い。ふやけるの部分も計算されたかのよう。
パン粉のフライじゃなく、フリッターの衣を選んだのは、
美味しく食べて貰う為にいっぱい考えてくれた結果の英断ではなかろうか?
はっきり、しっかり、エビ感も損なわず、旨い。
ボクは揚げ物はカリッとしてなきゃ、嫌!って人で、
鶏の揚げたのだって、から揚げはあんまり好きじゃなく、
竜田揚げを推奨するような人だ。
(揚げたての唐揚げおいしいけどね~)
そんなボクが「この海老、ぱねぇ!」って言うんだから、
10人中5人はこの海老の良さを分かってくれるのではないかしら。
お芋も綺麗に丁寧にカットされてるわ~。
あと、ここに入ってるのはポテトサラダと、枝豆の練り物。
枝豆の練り物ひとつもあなどれない。何、この枝豆の風味の強っ。
ばっちり、完食。
大変、おいしゅうございました。
ごちそうさまです。
なんか、分かった気がする。あくまでボク個人の評価だけど、
「これだけ褒めてる人がいるんだから、とんでもなく美味しい弁当に違いない」
って、わざわざ沖縄や北海道から食べに来る必要まではないものなのよ。
たしかに、弁当として、バランス良い旨さなんだけどさ、
弁当屋以外の作りたてを出してくれる外食店がそこらにあるんだもん。
ただね、毎日のように仕出し弁当を食べてる人がランキングに入れるのは納得。
実際毎日食べると飽きるとは思うけど、頻繁に食べても飽きにくい旨さだと思う。
ひとつひとつが丁寧で、かといって、主張しすぎて全体のバランスを崩すものはなく、
定番の幕の内弁当という領域を飛び越えたりしない謙虚ささえ感じられる。
ボクは大好きですよ、こういう風情のお弁当。
【今朝の体重】 55.2kg なんか今朝は体が軽くて調子が良かった。
【昨夜の走行】 東京寒くて凍えるかと思った。沖縄の人のブログでは扇風機つけてたとかw
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。