過去の記事へのコメントも歓迎です!家計簿へのツッコミも歓迎です(笑)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう、全然、目標達成できなかった。
てか、達成する気も途中から無かった。
走りに行く気力が
完全に低下してる (´;ω;`)

こんな時ってどうしたらいいんだっけ。
たしか、芝居の先生は「そんな時はスパッと辞めてみる」とか言ってたな。
でも、これまでの積み重ねが…。いや、もうその積み重ねも一からだよなぁ。
それに、9月から11月までは図書館通いの時間も必要になる。
ボク、11月の簿記3級を受験してみることにしたので、その勉強。
家では、テレビやインターネットの誘惑で勉強がはかどらないんだもん。
通信教育とかではなく、初級シスアドの時と同じく、完全独学です。
簿記3級レベルは独学でいけると思う。…てのは受かってから言えだね(笑)
胃痛に悩まされた期間も長かったし、ま、しゃーないな。
9月は目標を大幅に落とします。
2日間に一度、2,3kmくらいで走ろうと思うので、一カ月30kmで!
そのかわり、もっと頑張って、効果を体感してみたいのが、
踏み台昇降!!
こっちを力入れてやりたいなぁ。
新作ではない作品で、どんどん続きが観たくなるDVDを探さねば。
8/2~8/30の最高体重 56.00kg
8/2~8/30の最低体重 52.60kg
8/2~8/30の平均体重 54.15kg
7/31のバスト 90.0cm ⇒ 8/31のバスト 89.5cm
7/31のウエスト 72.5cm ⇒ 8/31のウエスト 72.0cm
7/31のヒップ 92.5cm ⇒ 8/31のヒップ 92.2cm
7/31の太もも 52.5cm ⇒ 8/31の太もも 53.4cm
【今朝の体重】 53.6kg
【昨夜の走行】 雨。降ってなくてもサボってたな…。
【昨夜の踏み台昇降】 さぼり。
てか、達成する気も途中から無かった。
走りに行く気力が
完全に低下してる (´;ω;`)
こんな時ってどうしたらいいんだっけ。
たしか、芝居の先生は「そんな時はスパッと辞めてみる」とか言ってたな。
でも、これまでの積み重ねが…。いや、もうその積み重ねも一からだよなぁ。
それに、9月から11月までは図書館通いの時間も必要になる。
ボク、11月の簿記3級を受験してみることにしたので、その勉強。
家では、テレビやインターネットの誘惑で勉強がはかどらないんだもん。
通信教育とかではなく、初級シスアドの時と同じく、完全独学です。
簿記3級レベルは独学でいけると思う。…てのは受かってから言えだね(笑)
胃痛に悩まされた期間も長かったし、ま、しゃーないな。
9月は目標を大幅に落とします。
2日間に一度、2,3kmくらいで走ろうと思うので、一カ月30kmで!
そのかわり、もっと頑張って、効果を体感してみたいのが、
踏み台昇降!!
こっちを力入れてやりたいなぁ。
新作ではない作品で、どんどん続きが観たくなるDVDを探さねば。
8/2~8/30の最高体重 56.00kg
8/2~8/30の最低体重 52.60kg
8/2~8/30の平均体重 54.15kg
7/31のバスト 90.0cm ⇒ 8/31のバスト 89.5cm
7/31のウエスト 72.5cm ⇒ 8/31のウエスト 72.0cm
7/31のヒップ 92.5cm ⇒ 8/31のヒップ 92.2cm
7/31の太もも 52.5cm ⇒ 8/31の太もも 53.4cm
【今朝の体重】 53.6kg
【昨夜の走行】 雨。降ってなくてもサボってたな…。
【昨夜の踏み台昇降】 さぼり。
PR
富山帰省シリーズ(2009.7) 余韻③
…あの帰省からもう一カ月経つんだねぇ。…もう余韻とも言わないか(笑)
尚、カテゴリー「おもしろ商品発見」になってるけど、「商品」ではない旨、悪しからず。
富山で撮った看板です。
他県の人が見ても、なんとなく意味が伝わる程度ではあるのだろうか?
富山を出てから長い人が見ると、ちょっと懐かしいかもね (´∀`人)
「気ぃつけられ」

訳: 「気をつけなさいね」の意。
他に「気ぃつれられま」とか、「気ぃつけんとアカンよ」とか、
「気ぃつけんとアカンが」とか言ったりするかなぁ。
「カギ かけんまいけ!」

訳: 「カギをかけるようにしましょう」の意。
そうなんですよね。富山では自転車にカギをかけない人が多い。
チャリンコ泥棒は東京ほどではないが、いたりするけど、
それでも年配の方はかけない人が多い。(今もかな?)
てか、ボクも自転車のカギを必ずかけるようになったのは、
東京に来てからであって、ちょっとスーパーに入る間くらいだと、
カギをかけないことってあったよな~。
今じゃ、自転車停めたら必ず鍵かけるのが常。
コンビニの3分でさえも鍵かけるもんな。
尚、このセリフをやや厳しくすると、こんな富山弁になる。
「ちょっと、カギちゃんとかけんとアカンがいね!」
「あんたらっちゃ、ちゃんとカギかけられま!」
「カギかけんと、だちゃかんて何回言わせんがいけ!?」
…こんな感じ?で、当たってるのかな?
なにしろ、富山を出てから10年以上経ってるから、
あんまり自信なかったりして(苦笑)
【今朝の体重】 52.6kg ΣΣヽ(゚д゚*)ノエェッ!!
【昨夜の走行】 2kmだけ。でもその甲斐あった!
【昨夜の踏み台昇降】 なし。
…あの帰省からもう一カ月経つんだねぇ。…もう余韻とも言わないか(笑)
尚、カテゴリー「おもしろ商品発見」になってるけど、「商品」ではない旨、悪しからず。
富山で撮った看板です。
他県の人が見ても、なんとなく意味が伝わる程度ではあるのだろうか?
富山を出てから長い人が見ると、ちょっと懐かしいかもね (´∀`人)
「気ぃつけられ」
訳: 「気をつけなさいね」の意。
他に「気ぃつれられま」とか、「気ぃつけんとアカンよ」とか、
「気ぃつけんとアカンが」とか言ったりするかなぁ。
「カギ かけんまいけ!」
訳: 「カギをかけるようにしましょう」の意。
そうなんですよね。富山では自転車にカギをかけない人が多い。
チャリンコ泥棒は東京ほどではないが、いたりするけど、
それでも年配の方はかけない人が多い。(今もかな?)
てか、ボクも自転車のカギを必ずかけるようになったのは、
東京に来てからであって、ちょっとスーパーに入る間くらいだと、
カギをかけないことってあったよな~。
今じゃ、自転車停めたら必ず鍵かけるのが常。
コンビニの3分でさえも鍵かけるもんな。
尚、このセリフをやや厳しくすると、こんな富山弁になる。
「ちょっと、カギちゃんとかけんとアカンがいね!」
「あんたらっちゃ、ちゃんとカギかけられま!」
「カギかけんと、だちゃかんて何回言わせんがいけ!?」
…こんな感じ?で、当たってるのかな?
なにしろ、富山を出てから10年以上経ってるから、
あんまり自信なかったりして(苦笑)
【今朝の体重】 52.6kg ΣΣヽ(゚д゚*)ノエェッ!!
【昨夜の走行】 2kmだけ。でもその甲斐あった!
【昨夜の踏み台昇降】 なし。
3回目の通院に行きました。
大量に飲んでた薬が3種類に減りました。
大量に飲んでた薬が3種類に減りました。
今飲んでる薬については下記の3種類です。
胃酸を抑えていたせいか、ほんの少し、便が固くなっていたので、
ラックビーは、それのアフターケアなんじゃなかろうかと思います。
「便秘気味だったりしますか?」って聞かれたし。
この3種類の薬に切り替わってから、ちょうど1週間目なんですが、
吐き気と胃痛は解消され、ご飯も普通に食べれるようになりました。
(ダイエッターとしては、もう少し胃を小さくしておきたかったが…病気に便乗して。)
でも、走って痛い目に遭ってからは、長距離走行は…ちょっと…。
途中で痛くて走れなくなったら、どうしようとか思ってしまう…。
………………いや、今日あたりから走れるんじゃないかな、ボク。
食後に胃が熱いとかも、なくなったし、てか数日前から走れたような気がする。
しばらく、走ってないせいで、気持ち的には行きたくないが、
(お家で某クマ氏のようにダラダラしていたい…)
また最初から鍛えなおしになっては…
東京マラソン2010が
当選した時に備えねばよ!!
余裕があれば、アホなコスプレ(走りにくい服)して走りたいよな~。
いきなり、10kmとかじゃなく…そうだな、今日はとりあえず、2,3km走るかな。
そうそう、ボクみたいなヘタレは、自分を追い込み過ぎちゃいけないのだ。
ところで…、この記事書いてる間中、上空が延々と
ヘリコプター音で、すんごいウルサイんですけど、
…もしや、24時間テレビかなんかのせいですか (´;ω;`)??
ほんとに音が大きい…。もうすぐ一時間だと思うけど、何時まで続くの?
【今朝の体重】 52.8kg そういえば、こんな体重だった。今日走るべきだな!
【昨夜の走行】 走ってまへん。
【昨夜の踏み台昇降】 やってまへん。
…目当てのDVD、準新作のは借り終わっちゃった。
あとは新作だぁ~(ノω・、)オネダン、タカイ。
オメプラゾール | これこそ逆食の薬…らしい。胃酸の産生を抑制する? |
ラビン | 胃壁を守る作用がある? |
ラックビー顆粒N | これはビフィズス菌的な腸のお薬らしい? |
胃酸を抑えていたせいか、ほんの少し、便が固くなっていたので、
ラックビーは、それのアフターケアなんじゃなかろうかと思います。
「便秘気味だったりしますか?」って聞かれたし。
この3種類の薬に切り替わってから、ちょうど1週間目なんですが、
吐き気と胃痛は解消され、ご飯も普通に食べれるようになりました。
(ダイエッターとしては、もう少し胃を小さくしておきたかったが…病気に便乗して。)
でも、走って痛い目に遭ってからは、長距離走行は…ちょっと…。
途中で痛くて走れなくなったら、どうしようとか思ってしまう…。
………………いや、今日あたりから走れるんじゃないかな、ボク。
食後に胃が熱いとかも、なくなったし、てか数日前から走れたような気がする。
しばらく、走ってないせいで、気持ち的には行きたくないが、
(お家で某クマ氏のようにダラダラしていたい…)
また最初から鍛えなおしになっては…
東京マラソン2010が
当選した時に備えねばよ!!
余裕があれば、アホなコスプレ(走りにくい服)して走りたいよな~。
いきなり、10kmとかじゃなく…そうだな、今日はとりあえず、2,3km走るかな。
そうそう、ボクみたいなヘタレは、自分を追い込み過ぎちゃいけないのだ。
ところで…、この記事書いてる間中、上空が延々と
ヘリコプター音で、すんごいウルサイんですけど、
…もしや、24時間テレビかなんかのせいですか (´;ω;`)??
ほんとに音が大きい…。もうすぐ一時間だと思うけど、何時まで続くの?
【今朝の体重】 52.8kg そういえば、こんな体重だった。今日走るべきだな!
【昨夜の走行】 走ってまへん。
【昨夜の踏み台昇降】 やってまへん。
…目当てのDVD、準新作のは借り終わっちゃった。
あとは新作だぁ~(ノω・、)オネダン、タカイ。
前回の続き。
ボクは自分の誕生日に「焼き肉屋」さんではなく、
「バーベキュー(以下BBQと略す)屋」さんに行きました(´∀`*)
初心者なボクらに、店員さんは丁寧に説明をしてくれました。
で、2~3人前のセットメニューを頼んでみたのです。
まず、ロースターが運ばれてきました。
なるほど。なんかチップの匂いがする。
炭も大きな塊が2個ドカンと入ってる感じ。
焼き肉とは確かにちょっと違うかも。
で、運ばれてきた肉に注目。
うん、焼き肉屋の肉の大きさじゃないね。

すげぇーっ!肉だ!肉塊だ!!
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
手前に牛ステーキ、中央、レモン漬の鶏肉、奥に豚ステーキ。
野菜はしいたけ、パプリカ、玉ねぎ、とうもろこし、茄子、じゃがいも、
鮮度ばつぐん!最近食べた店の中で一番野菜がおいしかった!
ここで食べたパセリも、本当に超おいしかった!
あまりのテンションに、写真撮り忘れそうになったよ。
まじで、カメラ持った時には、牛ステーキもう網の上だったし(笑)

でかい!分厚い!
焼き肉屋では見ない絵ですね(笑)
BBQはゆっくり焼いて食べる物だということを予め聞いていたので、
おしゃべりして、ビール飲みながら、焼けるのをのんびり待ちました♪
そーだなぁ。焼き肉だと、なんだかんだいって、ゆっくりイメージではないなぁ。
肉焼けるの遅いと、火力が弱いって店員さんを呼んだりするもんなぁ。
こういうのも、結構、いいかも。野菜もおいしかったし。
生肉好きのボクは、牛に関してはレアで!
茄子もおいしく焼けました (人´v`)*

もうね、この牛だけで、相当満たされる。
この後、豚はちゃんと、じっくりめに焼きまして、
牛と同じくらいの分厚さだったのに、
表面いい位の焦げ加減で中までちゃんと焼けました。
え?写真はもう無いです。
肉も野菜も真剣な旨さだったので、
失礼のないよう、食べるのに真剣でした(。-`ω´-)ウンウン。
鶏肉の漬けダレは、レモンとはちみつだったのかなぁ…甘かった。
ボクは平気だったけど、広田さんは苦手かもって言ってました。
いや~、あれは2人では多いわ。
3人いたら、ちょうどいいくらいの量だったと思う。
3000円だから、食べ物の予算は一人1000円ってとこか。
ビールはボクが1杯、広田さんが3杯、ご飯が2杯で
全部で4000円ちょっとだったってことは、
飲み物もそんなに高くなかったってことだよね。
時々、店内ではなく、ビルの屋上で、
屋外用のバーベキューセットを展開するイベントもあるみたいだし、
また行ってみたい…どころか、常連になりたい勢いです Σd(゚д゚*)
【今朝の体重】 53.2kg
【昨夜の走行】 …走り方忘れてるんじゃないの?
【昨夜の踏み台昇降】 ずっとPC前で座ってますた。
ボクは自分の誕生日に「焼き肉屋」さんではなく、
「バーベキュー(以下BBQと略す)屋」さんに行きました(´∀`*)
初心者なボクらに、店員さんは丁寧に説明をしてくれました。
で、2~3人前のセットメニューを頼んでみたのです。
まず、ロースターが運ばれてきました。
なるほど。なんかチップの匂いがする。
炭も大きな塊が2個ドカンと入ってる感じ。
焼き肉とは確かにちょっと違うかも。
で、運ばれてきた肉に注目。
うん、焼き肉屋の肉の大きさじゃないね。
すげぇーっ!肉だ!肉塊だ!!
o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
手前に牛ステーキ、中央、レモン漬の鶏肉、奥に豚ステーキ。
野菜はしいたけ、パプリカ、玉ねぎ、とうもろこし、茄子、じゃがいも、
鮮度ばつぐん!最近食べた店の中で一番野菜がおいしかった!
ここで食べたパセリも、本当に超おいしかった!
あまりのテンションに、写真撮り忘れそうになったよ。
まじで、カメラ持った時には、牛ステーキもう網の上だったし(笑)
でかい!分厚い!
焼き肉屋では見ない絵ですね(笑)
BBQはゆっくり焼いて食べる物だということを予め聞いていたので、
おしゃべりして、ビール飲みながら、焼けるのをのんびり待ちました♪
そーだなぁ。焼き肉だと、なんだかんだいって、ゆっくりイメージではないなぁ。
肉焼けるの遅いと、火力が弱いって店員さんを呼んだりするもんなぁ。
こういうのも、結構、いいかも。野菜もおいしかったし。
生肉好きのボクは、牛に関してはレアで!
茄子もおいしく焼けました (人´v`)*
もうね、この牛だけで、相当満たされる。
この後、豚はちゃんと、じっくりめに焼きまして、
牛と同じくらいの分厚さだったのに、
表面いい位の焦げ加減で中までちゃんと焼けました。
え?写真はもう無いです。
肉も野菜も真剣な旨さだったので、
失礼のないよう、食べるのに真剣でした(。-`ω´-)ウンウン。
鶏肉の漬けダレは、レモンとはちみつだったのかなぁ…甘かった。
ボクは平気だったけど、広田さんは苦手かもって言ってました。
いや~、あれは2人では多いわ。
3人いたら、ちょうどいいくらいの量だったと思う。
3000円だから、食べ物の予算は一人1000円ってとこか。
ビールはボクが1杯、広田さんが3杯、ご飯が2杯で
全部で4000円ちょっとだったってことは、
飲み物もそんなに高くなかったってことだよね。
時々、店内ではなく、ビルの屋上で、
屋外用のバーベキューセットを展開するイベントもあるみたいだし、
また行ってみたい…どころか、常連になりたい勢いです Σd(゚д゚*)
【今朝の体重】 53.2kg
【昨夜の走行】 …走り方忘れてるんじゃないの?
【昨夜の踏み台昇降】 ずっとPC前で座ってますた。
去る8月25日、ボクの34歳の誕生日でした。
…と前回の記事と同じ出だしです。
あの日、お昼の贅沢では飽き足らず、
夕飯も贅沢してきちゃいました~(´∀`人)
数日前、ジョニング帰りに歩いていたところ、
こんなチラシを貰ったのです。

パッと見た時は、「なんだ、また焼き肉屋か」と思ったのですが、
裏を見て、ようやく、「あれ?」っと思ったんです。
裏側のアンケートの中の質問。
焼き肉と
バーベキューの
違いはご存じですか?
そう、ここは「焼き肉屋」ではないんです。
「バーベキュー屋」なんです!!
「焼き肉屋」はそこらじゅうにあるけれど、
「バーべキュー屋」さんなんて、ボク、初めてみた(゚_゚;)
アンケートに答えてみました。
うーん、やっぱ違いは分かんないです(。-`ω´-)

行こう!と決意したのが、遅い時間だったので…
こんな時は広田さんを呼ぶしかありません。
『ボク、「ひとりバーベキュー」という、
女子として越えてはいけない一線を
越えようとしています。
止めてやってください。』 で送信(笑)
「ひとり鍋」はもちろん、「ひとりカラオケ」、「ひとり居酒屋」、
「ひとり七輪ホルモン焼き」、「ひとり鮨屋」、「ひとりバイキング」と、
数々のひとりイベントをこなしてきたボクですが、
バーベキューに「ひとり」は…しかも、初めてジャンルの
初めてのお店には…さすがにハードル高かった(笑)
あ、広田さん、このSOSを重く受け止め、ちゃんと来てくれました。
やっぱ、恩は売っておくもんだねぇ~。 ←こらこら。
お店に入ると、バーベキュー(以後BBQと略す)な感じの
お兄さんたちがお出迎え(笑)
…店内を見た感じは…焼き肉屋と変わんない感じ。
座敷にロースターをはめる穴のある座卓が並んでる。
「ご来店初めてですか?」という質問に、
素直に「はい(´∀`*)」と答えるボクら。
お店の人、とても親切です。
そうそう、「焼き肉とBBQの違い」を聞いてみました。
すると、店員のお兄さん、「よくぞ聞いてくれました!」ばりに
詳し~く説明してくれました。
そのお兄さん、なんと「BBQのインストラクター」だそうだ!
…BBQに公認のインストラクターが
存在するとは…知らなかったヽ(゚д゚*)ノ!!
すごく分かりやすい説明だったんだけど、
お酒飲んで一晩寝たら、内容忘れてしまうボク…。
違いは是非、インストラクターのお兄さんに直接聞いてみて頂きたい!!
一通りそろってる2~3人前で3000円のセットを頼みました。
ちょっとダラダラ長く書き過ぎたので、次の記事に続きます(。-`ω´-)
【今朝の体重】 53.0kg あれ…たいして運動もしてないのに…。
【昨夜の走行】 走ってません。
【昨夜の踏み台昇降】
「24 Ⅶ」③本目 12:00-13:00 & 「24 Ⅶ」 13:00-14:00 約1時間半?
やっぱ「24」はハマるわ~。おもしろい。
…と前回の記事と同じ出だしです。
あの日、お昼の贅沢では飽き足らず、
夕飯も贅沢してきちゃいました~(´∀`人)
数日前、ジョニング帰りに歩いていたところ、
こんなチラシを貰ったのです。
パッと見た時は、「なんだ、また焼き肉屋か」と思ったのですが、
裏を見て、ようやく、「あれ?」っと思ったんです。
裏側のアンケートの中の質問。
焼き肉と
バーベキューの
違いはご存じですか?
そう、ここは「焼き肉屋」ではないんです。
「バーベキュー屋」なんです!!
「焼き肉屋」はそこらじゅうにあるけれど、
「バーべキュー屋」さんなんて、ボク、初めてみた(゚_゚;)
アンケートに答えてみました。
うーん、やっぱ違いは分かんないです(。-`ω´-)
行こう!と決意したのが、遅い時間だったので…
こんな時は広田さんを呼ぶしかありません。
『ボク、「ひとりバーベキュー」という、
女子として越えてはいけない一線を
越えようとしています。
止めてやってください。』 で送信(笑)
「ひとり鍋」はもちろん、「ひとりカラオケ」、「ひとり居酒屋」、
「ひとり七輪ホルモン焼き」、「ひとり鮨屋」、「ひとりバイキング」と、
数々のひとりイベントをこなしてきたボクですが、
バーベキューに「ひとり」は…しかも、初めてジャンルの
初めてのお店には…さすがにハードル高かった(笑)
あ、広田さん、このSOSを重く受け止め、ちゃんと来てくれました。
やっぱ、恩は売っておくもんだねぇ~。 ←こらこら。
お店に入ると、バーベキュー(以後BBQと略す)な感じの
お兄さんたちがお出迎え(笑)
…店内を見た感じは…焼き肉屋と変わんない感じ。
座敷にロースターをはめる穴のある座卓が並んでる。
「ご来店初めてですか?」という質問に、
素直に「はい(´∀`*)」と答えるボクら。
お店の人、とても親切です。
そうそう、「焼き肉とBBQの違い」を聞いてみました。
すると、店員のお兄さん、「よくぞ聞いてくれました!」ばりに
詳し~く説明してくれました。
そのお兄さん、なんと「BBQのインストラクター」だそうだ!
…BBQに公認のインストラクターが
存在するとは…知らなかったヽ(゚д゚*)ノ!!
すごく分かりやすい説明だったんだけど、
お酒飲んで一晩寝たら、内容忘れてしまうボク…。
違いは是非、インストラクターのお兄さんに直接聞いてみて頂きたい!!
一通りそろってる2~3人前で3000円のセットを頼みました。
ちょっとダラダラ長く書き過ぎたので、次の記事に続きます(。-`ω´-)
【今朝の体重】 53.0kg あれ…たいして運動もしてないのに…。
【昨夜の走行】 走ってません。
【昨夜の踏み台昇降】
「24 Ⅶ」③本目 12:00-13:00 & 「24 Ⅶ」 13:00-14:00 約1時間半?
やっぱ「24」はハマるわ~。おもしろい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
バーチャルマラソン♪
最新コメント
メモマークが付いているのが、返信済みのコメントです。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
まぐみ
年齢:
49
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1975/08/25
職業:
派遣ちゃん
趣味:
リンゴ磨き
自己紹介:
iPod+Nikeを使ってます。
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。
どこでもドア~♪
~ tentenさんのブログ ~
朝バナナダイエットとレコーディングダイエットを実践されてます!
~ ヨウジさんのブログ ~
リア友。さすらいの人で、いちよう江戸に根城はあるが、滅多に捕まえることができない、メタルスライム的な人(笑)
~ 逆流性食道炎マンさんのブログ ~
逆流性食道炎ブログの先輩。トップのイラストの「逆流中」がプリティでひとめぼれ(笑)猫背を直そうと奮闘中のようです。
我が愛用品
※購入検討中の方へ※
中には不便だけど使ってるものもあります。リンク先にある他の人のレビューもよく読んでみた方がいいですよー。