[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず雨の沖縄ですが、今日は首里城に行ってきました。
ボク、歴史や地理が苦手なので、あまり詳しくないのだけど、
沖縄は今でこそ日本の一部で「沖縄県」となっているけど、
昔は「琉球王国」というひとつの国だったらしい。
首里城は、その琉球王国の国王を玉座に、
政治や経済や文化、信仰の拠点になったお城らしい。
ここは「歓会門」。
はい、雨降りですよー(> <)
みなさんはこんな失敗しないと思うけど、
ボク、うっかり何も考えず、朝早く家をですぎてしまいました。
木曳門から普通に人が入っていくので一緒に入ったら、
「まってまって、ここから先は8時半になるまで待って」
と警備スタッフさんに呼び止められました。
なるほど、今、中に入って行った人達はお客さんじゃなく、
ここで働いてる人だったのか…、あはは(´∀`)ゞ
さらに首里城の正殿、奉神門(ホウシンモン)より先は
有料(800円)で、チケットの販売は8時50分からです。
でも、朝一番じゃなくても、早めに行くのはいいかもしんない。
「系図座・用物座」のとこが、休憩所になってるんだけど、
民族衣装を着た係の人が、丁寧にかつ簡単に回り方を教えてくれる。
ボク、一番乗りで暇を持て余してたら、
お姉さんから折り紙で折った船を貰っちゃった。
この船がまた琉球っぽい。どうやって折ったんだろ???
そのお姉さんが教えてくれたんだけど、
9時の入場開始時間、奉神門では毎朝、
開門の儀式があるんだそうです。
あと、毎週水曜日、ちょうど今日が水曜でしたが、
この系図座・用物座の前で「沖縄舞踊」が公演されるそうです。
せっかくなので両方、拝見してきました(´∀`*)
まずは朝9時に行かないと見れない開門の儀式。
わぁ、琉球の衣装だ。門番だーヽ(゚д゚*)ノ!!
この門をくぐると、おまちかねの首里城正殿!!
赤い漆塗りの立派な建物がゴーンっと!…あれ?
半分、絆創膏みたいに貼ってるョヽ(゚Д゚;)ノ!!
なんと、禿げかかった漆の塗り直すという大変な作業をされてるらしい。
晴れていれば、塗ってるところを見られたかもしれない。残念!
正殿の中の玉座はさすがの豪華さ。ここは撮影OKです。一部だけ公開。
ちなみに、ここには一般人は座れませんw
ぐるっと回って、自分のお土産に「お箸」を買いました。
毎日使うたびに沖縄を思い出せるなんて、いいじゃない?
この首里城内のお土産屋さんではクレジットカードOK。
ドルでの買い物もOKでございます。
ちなみに今日は「1ドル=85円」でしたよー。
11時までの間に「金城町の石畳」や
国の天然記念物「金城町の大アカギ」を見てきました。
で、11時にもう一回、系図座・用物座の前に戻る。
ここは無料地域なので、正殿から一回出たあと、戻ってこれるのだ。
6種の舞踊を楽しみました。趣きがあっていいですね。
沖縄舞踊を無料で楽しむなら水曜の首里城前です。
「前の浜」
解説で空手の動きを取り入れた舞踊と聞いた気がしますが、
…うーん。よく分かりません(苦笑)
でも、しとやかな感じではなく、男性的な踊りではありました。
「若衆こてい節」
元服前の男子が踊ったと解説で聞いた気がします。(←ちゃんと聞け!)
踊り手さんと衣装が素敵だったなぁ~(´∀`人)
「加那よー天川(カナヨーアマカワ)」
男女で踊る、珍しい沖縄舞踊なんですって。
うん、動きに躍動感があって楽しめました。
他にも首里城の周りには見所がいっぱいです。
写真もいっぱい撮ったけど、載せきれないやw
さー。お腹減った!
今度は食いしん坊らしく、ランチ記事です!
沖縄ひとり旅3日目午後 へ続く。。。
沖縄ひとり旅行1日目 の続き。。。
朝、居酒屋「ぐるくん」のおやっさんに言われた通り、
海沿いに散歩に出かけた。
ウォーキングやジョニングをしてる人が結構いた。
いいな、ボクもそろそろ走りたいなぁ。
今日はでかいカメラ持ってるからダメだけど。
そっか、ここは港沿いなんだね。砂浜を期待してたや(苦笑)
「ちょっと、ちょっと!」
海の方から突然声をかけられた。
「あなた、昨日、うちの店に来た子でしょ?」
あ~、居酒屋「ぐるくん」のおかみさんだ!
毎朝海を見に来てるらしい。
今日はちょっと殺風景な風景だったけど、
運がいいと、海外からの豪華客船の停泊を見られるそうだ。
すっごい綺麗な船なんだって。ちょっと見てみたいな。
お世話になったホテルピースランドをチェックアウトして、
今晩からの宿を目指して歩きました。
那覇の風景ってこんな感じ。
並木がちょっと沖縄っぽいけど、東京とあんまり変わらないかもw
お、ここだ。
今晩からはホテルではなく、ゲストハウスです!
ここに辿り着く間にも、たくさん一泊1000円~の看板を見た。
ここの宿泊内容はこんな感じ。
1000円は相部屋でひとつの部屋に2段ベットがいっぱいあるとこで、
そこで寝る形式のお宿なのだ。占有スペースはベットの上だけ。
東京にも探せば結構あったりするから驚きだ。
広田さんが今、寝泊まりしてるのもゲストハウスだもんね。
今までの私なら、がっちり計画して、快適ホテル選択だったと思う。
でも、なんか、自分らしくないことをしてみたかったの。ははは。
初めての沖縄旅行な上に、風呂トイレは共同の安宿。
元来ひとみしりなボクは、かなーり、不安いっぱいです(笑)
これから国際通り行ってきます。
沖縄ひとり旅2日目午後 へ続く。。。
今回お世話になった「ホテル美やま」さんの外装。
「美やま」と書いて「みやま」と呼ぶそうです。
18時でお願いした夕飯の時間まで大浴場だGo!
小さな秋のひとり旅♪ 23日18時~21時の巻 へ続く。。。
【今朝の体重】 55.8kg おっとっと~。
【昨夜の走行】 ホームページの工事で2時半までPC前に釘付け。
ホテルの方向に歩いていたら、11番札って看板発見。
11番札のお寺には思ったより短い時間で到着できました。
ちいさなお寺さんでした。誰もいなかったし。
自分的には物足りなさを感じたので、調子こいて
11番札から聖地公園と3番札目指してテクテク歩くことにしました。
これはそこそこ距離がありまして、久々のでこぼこ道を延々と。
この時期でよかった。夏だと蛇に遭遇してしまいそう(汗)
楽しいというか、気持ちいいって感じ?
最初、入っちゃいけない道かと思っちゃったよ。
でも、入れないのは車両であって、徒歩OKなわけ。
正直な第一印象は…
小さな秋のひとり旅♪ 23日15時~18時の巻 へ続く。。。
【今朝の体重】 55.2kg
【昨夜の走行】 13kmくらい。
秩父ってどこに何を楽しみに行けばいいんだろう?
ホテルにチェックインする前に散策してみたいしね。
夕朝飯付きのプランを選んだから、夕飯に備えてお腹空かしておかねば。
…でもな…ちょっとお腹すいたし、気になるなぁ。
てなわけで、かぼちゃのおやきを買い食いしてみたO(≧∇≦)o
あぁ、こんなとこまでひとりで来て、おやきかじって、
ボクってば何やってるんだろう…(笑)
でも、池袋に比べて、空が広くて車も人も少なくて…
のんびりできそう。すでにボクしあわせかも~(´∀`*)エヘ。
小さな秋のひとり旅♪ 23日13時~15時の巻 へ続く。。。
【今朝の体重】 55.4kg いっぱい美味しく頂いてきたから当然の結果。
【昨夜の走行】 すんごい寝てたんだってば。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。