[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は友達の桃さんと、池袋で呑んできました。
新しくリニューアルされたそのお店、池袋西武前に鎮座してます。
立地条件最高にいい感じです。池袋駅から徒歩1分。
『270円居酒屋 月の雫 』 池袋ヒューマックス店
下の階に、たぶんチェーン店なんだと思うけと『270円居酒屋 金の蔵』があって、
そのお店と吹き抜けの作りになってるというオシャレな作りです!
うーん、うまくオシャレ感がお伝えできない写真になってしまった(^_^;)
全品270円ということで、ガッツリ食べてまいりました。 ←こら。
まずはお通しがやってきました。
お通しは強制的に注文のようです。今日はキャベツでした。
桃さんはビール、ボクはウィスキーの水割りで乾杯!
今日もお仕事御苦労さまでした(´∀`*)エヘ。
うーん。このお通しはいまいち!
キャベツ自体がそんなに甘くなくて、普通だし、
タレが美味しければヤミツキ率高いんだけど、
ここのはタレがさほどでもない。
久々にマヨネーズが欲しいと強く思った。
でもま、ボク、仮にもダイエッターだし、いいかも。
強制的にキャベツダイエットみたいな(笑)
※キャベツダイエットとは
…いつもの食前に生キャベツを食べることで、総カロリーを抑える法。
しかし、オーダーした料理の一品目は良かった!
一見、生春巻きのようにみえて、実は湯葉で巻いたという、
『中落ち鮪とアボガドの湯葉巻き』
これ、平均レベルにうましΣd(゚д゚*)
『サクサクッ長芋の”Wチーズ”フライ』
『葱めんたいソースDE厚焼き卵』
『ブランデー梅酒 シングル ロック』
長芋チーズの揚げ物もおいしかった。ちゃんとサクッとしてたΣd(゚д゚*)
卵はメニューに『葱』強調されてるけど、『葱』は完全に飾りな感じ。
高級なしっかりとったおだしを使った…という味ではなく、
家庭的な、しかも、しっかりお料理するお母さんの味ではなく、
ちょっと手抜きなリアルお母さんの…「ほんだし?」的な味のする卵焼き。
ボクはこれ、味も濃い目で酒に合って、好きですね。
今日食べたなかで2番目に美味しかったかも(´∀`*)エヘ。
最後のオーダーで届いたのは、この2品。
『”どっさり”梅かつおたたききゅうり』
『帆立と茄子のガーリックオーブン焼き』
味はいい。270円相応の旨さだよ。
しかし、この料理で残念だったのは、鉄板が冷めてたこと。
「鉄板熱いのでお気を付け下さ~い」という決まり文句で届いたが、
鉄板はすぐ取っ手を握っても平気なレベルのヌルさだった…。
アツアツだったら、おいしかっただろうなと思うと、もったいない気持ち (´;ω;`)
まだオープンしたてなので、ホールが回ってないのかもしんない。
でも、安さは爆発でしたよ。
二人ともそうとうお腹いっぱいになったけど、一人当たり2000円くらいだった。
オープン割引で10%OFFだったので、割引後だと1800円くらい。
2000円内で飲み食いできれば、たいしたもんじゃないですかΣd(゚д゚*)
ちなみに、この後、デザートはサーティワンアイスで食べました。
しかも、ダブルで(笑)
あぁ、明日の朝の体重測定が怖い。怖すぎる…(´ДÅ)
【今朝の体重】 54.0kg
【昨夜の走行】 7kmくらい。
誠に残念ながら今回は
ご意向に沿えない結果となりました。
…だってさ。
昨年に引き続き、2度目の抽選参加だったけど、2度目の落選です(;_;)
再抽選待ちとなるわけだけど、全く期待してません。
さーて、じゃ、別のマラソンに申し込んでおくかねぇ。
【今朝の体重】 54.2kg
【昨夜の走行】 しゃぼり。
⇒ 鬼子母神前 ⇒ 都電雑司ヶ谷 ⇒東池袋四丁目 ⇒ クリア!
鬼子母神前…、昔、ここに住んでいたことがある。
ボク、まだ二十歳前半で恋人と同棲してた。
あれが人生の分かれ道だったなぁ…。う~ん、懐かしい。
久々に、何年も通ってなかった道を通ってみた。
かつては毎日行き来していた道。
でかい駅、出来てるじゃん。
かつては駅から遠いのがネックだったが、
あのまま住んでれば土地の価値が上がってたよなぁ。
コンビニも増えてた。すごく便利になっている。
なんか、もったいなかったような気がしてきた。
あんまり関係ないのに、変なの(笑)
そして、何故か…
小さな田舎が出来ていた(爆)
鬼子母神駅から東池袋四丁目に向かう線路沿いに、
何故か案山子に水車があった。
向かいに都電が走り、並びは住宅街。
富山ではさほど珍しくは……いや、普通の畑はあっても、
案山子に水車はあんまり無いよな。
このわざとらしく作った感じの田舎感、
東京豊島区では、より違和感ありありです。
一体、なんのスペースなのだろうか…
………謎だ。
(ご存知の方の情報求むw)
秋企画!都電を自分の足で走る!④ へ続く。
【今朝の体重】 54.0kg
【昨夜の走行】 4kmほど。
都電荒川線の終点 早稲田駅から反対側の終点 三ノ輪駅まで、
路面電車ではなく、自分の足で走ってみよう!と思いついたボク。
しかし、そのスタート地点である早稲田までで6km強走ってしまい、
これから三ノ輪までってちょっと厳しいんじゃないの?と
のっけからテンション落としていたのでした。
思いつきの企画で無計画だったからなぁ(´∀`;)アハハ。
せっかくのジョニング日和で天候はいい具合の曇り空だし、
のんびり行けるとこまで行ってみましょ、と5分休憩後、
早稲田を出発いたしました!
この辺は普段から走ることがあるとこなので、
道を知ってる分、安心して安定した走りができます。
早稲田 ⇒ 面影橋 ⇒ 学習院下 ⇒ なんなくクリア!
車の多い、線路のある大きな通り沿いではなく、
平行して流れる神田川沿いの遊歩道を走りました。
ここ春は桜が綺麗なんですよね。まだ紅葉はしてないな。
昼間のんびり川沿いをジョニングって、いい気分転換です。
猫も川沿いで流れを見つめながらのんびりしてました。
散歩道に猫。いいねぇ~。
秋企画!都電を自分の足で走る!③ へ続く。
【今朝の体重】 53.6kg
【昨夜の走行】 広田さんとカレー食ってたので、さぼり。
自分のこのブログを見るたびに「ゲッ!やばっ!」と驚く。
もう次のマラソンイベントまで11日しかないらしい。
それなのに、それなのに、ボクのモチベーション、最近は下がる一方…(ノω・、) ウゥ・・・
モチベーションをアップするために、何かまた独り勝手に企画を立てることにした。
今回の企画は名付けて…
「都電を自分の足で走る!秋のジョニングイベント!」
地方の方には馴染みが無いかもしれないので、いちよう解説すると、
都電とは「東京都電車」の略で、東京都が経営する路面電車のことだ。
そうなのよ。東京にも路面電車が残ってるんです。
ボクの故郷、富山県にもあるんだけど、全国的にはどうなんだろう。
ずっと、都会には無くて、田舎には残ってるってイメージをもってたんだけど、
今日、カレーを食べに来てる広田さんの故郷、青森県には無いらしい。
都電は現在、荒川線の一本のみ。
「早稲田駅」から「三ノ輪駅」までの30駅を往復運航してます。
そんなわけで、まずは早稲田に向かいました!
もちろん、自分の足で走って!
早稲田からが本番なんだから、そこまでの道のりは短くしたい。
そう思って近道をしたのですが…
…逆に道に迷って遠回りになってしまい…(苦笑)
でも、ちゃんと着いたよ、早稲田駅!以前ジョニングで通ったことある。
意識してなかったけど、ここだったんだ。
ホントだ、線路がここで途切れてるもんね。
ここ早稲田駅に着いた時点で、走行距離は6km強(笑)
少し休憩して、それからまた走り始めることにしました。
つづきはまた明日の記事で!
ちなみに、結局、三ノ輪まではいけませんでした…(´;ω;`)
【今朝の体重】 53.8kg
【昨夜の走行】 さぼりでござる。
【踏み台昇降】 これはもう、続きません。外します。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
超ローペースで走ってます。
トレードマークは汗ふき軍手。
iPod+NikeでのIDは
「へなちょこまぐ」です。
身長は155cm。
目標体重は48kg。